成人病発覚と治療の過程

セカンドオピニオンを受けましょう
数日後、かかりつけ医から近隣都市の医科大学病院に紹介状を書いてもらいました。この間の経過が分かる資料を見せてセカンドオピニオンを受けるためです。 病気を治療するために、納得して検査や治療法の選択や決断 ができるように担当...
成人病発覚と治療の過程
数日後、かかりつけ医から近隣都市の医科大学病院に紹介状を書いてもらいました。この間の経過が分かる資料を見せてセカンドオピニオンを受けるためです。 病気を治療するために、納得して検査や治療法の選択や決断 ができるように担当...
自宅から緊急で搬送された近隣の都市にある脳神経外科で脳のMRIを撮影してもらいました。 磁気共鳴画像診断装置 という検査機器です。 磁気の力を利用して体の臓器や血管を撮影する検査で様々な病巣を発見することができ、病気の早...
突然救急車で運ばれた日を境にして私達の生活プランは変更せざる得なくなりました。 今まで意識したことが無かった自分たちの寿命を強く意識するようになりました。 健康には気をつけていたつもりです。食事や食材、運動と自分なりに意...
<血圧とは> 血圧とは動脈内部の圧力の事です。血圧には最高血圧(最大血圧)と最低血圧(最小血圧)の2種類あります。 最高血圧:血液を送り出す時心臓が収縮するので血管に強い圧力がかかる時の値 最低血圧:血液を送り出す準備の...
若いころから日常的にいびきをしていた夫鼻の形が悪い為しかたがないとあきらめていました。 還暦を過ぎたころからますますいびきはひどくなり、きっと睡眠時無呼吸になっているのではと皆思っていました。 夜は2時間おきに何度も起き...
救急病院は大繁盛 救急用の入り口から病院内に通されて廊下の長椅子に腰を下ろしました。 救急処置室の前には日曜日というのに沢山の人が座っていました。事故があったのか交通警官の方が何やら書類を書いたり連絡をしたり忙しそうです...
町のお医者さんの判断 日頃お世話になっている内科医の先生のところに直ぐに駆けつけていきました。 昨日突然めまいと吐き気があった事、血圧がとても高かった事を伝え、提供してもらったMRIの資料も見せました。循環器内科の先生か...
静かな救急車 思ったより静かに救急車が到着しました。 サイレンを逃さないように耳を凝らしていたので家族は直ぐにそれは夫の為に用意された車とわかりました。 義理の父が体調を崩し病院に行った時、軽度の脳梗塞だったことに気が付...
100歳まで健康に暮らす事を目標に 平均寿命(厚生労働省の「簡易生命表」から)は・男性が81.64歳・女性は87.74歳 100歳なんてどこかの遠い話と思っていましたが平均寿命はぐんと現実味を帯びています。 夫婦であと軽...