100歳まで健康に暮らす事を目標に
平均寿命(厚生労働省の「簡易生命表」から)は
・男性が81.64歳
・女性は87.74歳
100歳なんてどこかの遠い話と思っていましたが
平均寿命はぐんと現実味を帯びています。
夫婦であと軽く20年位はまだ大丈夫そうですか?
あと20年!!
最近、あと20年位は軽くありそうな残り時間の使い方を
真剣に考えるようになりました。
100歳とは言いませんがせめて80歳までは健康に過ごす予定です。
仕事も一段落して、息子の結婚はまだですが
今後の時間について真剣に考える時期がきたのかと思っています。
それは自分よりも若い知り合いの死や、身近な人の死に直面する機会が増えたからです。
このまま家で家族と共に家事をして買い物をして時々旅行などをして‥そんな風に過ごしていくのかとも思いますが、それにしては20年はあまりにも長い時間です。
自分ができる意味のある仕事はないものか、と候補になりそうなものを探しますが中々答えは見つかりません。
そんな時、突然問題が発覚しました。
いつものような平凡な日曜日
朝から近所の孫たちが遊びに来てお昼の準備をしていた時でした。
その日、夫は朝からめまいがすると言いソファーで横になっていましたが
突然の吐き気でトイレに駆け込みました。
特に健康状態で心配している所もなく、具合が悪くなったこともなく初めての事でした。
手足のしびれや頭痛はないとの事ですが、何となく昨日から言葉が話しにくいと言います。
脳疾患を疑う家族たち!

直ぐに病院にいこうと休日診療の病院を探しますが
設備の整った病院が見つかりません。
あちらこちらに連絡を入れても受け入れてもらえません。
結局救急車を呼ぶことになりました。

電話を入れて5分ほどで遠くからサイレンの音が近づいてきました。
コメントを残す